家庭や事業所からでる生ごみの減量化を図るため、購入の一部を助成します。
◆氷川町では、「燃えるごみの量を10%削減する減量化宣言」を行いました。そこで、一般家庭又は事業所から排出される「生ごみ」の減量や堆肥化による有効利用を促進するため、電気式「生ごみ処理機」を購入する方に対し、購入費の一部を助成しています。
☆~電気式生ごみ処理機で、おおよそ80%の減量化ができます。是非、ご検討願います。~☆
◆助成金額
【家 庭 用】 購入費の2分の1以内(上限30,000円)
【事業所用】 購入費の2分の1以内(上限500,000円)
◆助成要件
(1) 家庭用処理機においては、氷川町内に住所を有し、かつ、居住している者
事業所用処理機においては、 氷川町内に住所を有している事業所
(2) 町内の住所地に処理機を設置する場所を確保している者
(3) 自己の責任において処理機を適正に維持管理できる者
(4) 堆肥化された生ごみを自ら適正に処理することができる者
(5) 町税等の滞納がない者(世帯員を含む。)
(6) 購入から1年以内である者
◆町内指定店(代理受領店)から購入される場合は、購入価格から助成金額を引いた価格で購入
することもできます。
詳しくはチラシをご覧ください。➪
チラシ(購入助成事業)
(ファイル:54.5キロバイト)
◆申請手続きの様式
【購入者用様式】
氷川町電気式生ごみ処理機購入費助成金交付申請書(様式第1号)
(ファイル:58.3キロバイト)